📌活動内容

交通部は春・秋に実施される全国交通安全運動の時期に合わせ、練馬区交通安全協議会を推進母体とした交通安全活動を行っています。交通安全運動では、交通安全意識の高揚を図るとともに、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、警察署・交通安全協会のほか、関係機関と協力し、交通安全のつどいや街頭における啓発活動を推進しています。また、交通安全講習会等にも積極的に参加しています。
歩行者のみなさん、道路を横断する時は、①横断前に車が来ていないかの確認 ②横断前に車が止まったかの確認 ③横断中も左右から車が来ていないかの確認をしていただくよう宜しくお願いいたします。
📌春・秋の全国交通安全運動

交通部は関町北地区区民館に仮設テントを張り、春と秋に開催されている全国交通安全運動に参加しています。全国交通安全運動は、交通対策本部の定める要領に基づいて日本全国で実施される交通安全に関する啓発活動期間です。広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。この運動期間は春季は4/6~4/15までの10日間、秋季は9/21~9/30までの10日間とされていますが、正式な日程は毎年交通対策本部によって決定されています。また、4年に1度行われる統一地方選挙の年は春季が5/11~5/20へ変更されます。
🌈春・秋の全国交通安全運動
-
令和4年 春の全国交通安全運動
交通事故防止の徹底を目指し、ポスターを掲示。交通安全意識、交通マナー向上を呼び掛けます。
-
令和4年 秋の全国交通安全運動
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して!! 全国交通安全運動のポスターを掲示。